別世界のような不思議で美しい絶景(厳選55個の景色)

2016年9月7日

今回は、私達の日常見る世界とは全く違う雰囲気を持つ美しい景色をご紹介していこうと思います。

1.ワイトモ洞窟(ニュージーランド)

洞窟を照らすのは、ツチボタルの幼虫の発光です。ツチボタルは餌となる虫を、この光でおびき寄せ補食しています。
絶景 1

スポンサーリンク

2.天子山(湖南省張家界市、中国)

高さ約1200mの天子山周辺地域は、自然保護区として世界遺産に登録されています。
絶景 2

3.フライガイザー(ネバダ州、アメリカ)

ブラックロック砂漠にある高さ2~3mほどの岩山です。
頂部からは絶えず温水が湧き出ています。
絶景 3

4.パムッカレ(デニズリ県、トルコ)

世界遺産に登録されている石灰で形成された丘です。
石灰を含んだお湯の湧出により、独特な形状の石灰棚が作り上げられます。
絶景 4

5.エメラルドアイス(バイカル湖、ロシア)

バイカル湖の水は不純物を含んでいないため、太陽光中の青い光を完全に通過させ、綺麗なエメラルドに発色します。
絶景 5 絶景 5.1

6.丹霞地形(張掖市、甘粛省中国)

岩山に含まれている鉄分やマンガンなどの鉱物が、この鮮やかな色彩を生み出しています。
絶景 6

7.ロライマ山(ギアナ高地のベネズエラ、ガイアナ、ブラジル)

ベネズエラのカナイマ国立公園内に位置する標高2810mの切り立った崖が特徴的な山です。
絶景 7

8.ソンドン洞(フォンニャ=ケバン国立公園、ベトナム)

ベトナム中部のフォンニャ=ケバン国立公園にある洞窟で、全長約9km 、最大高は約240mにもなります。
絶景 8内部には地下河川も存在します。
絶景 8.2絶景 8.1

9.ジャイアンツ・コーズウェー(ブッシュミルズ、北アイルランド、イギリス)

火山活動で生まれた4万個の石柱群です。世界遺産に登録されています。
絶景 9

10.グランド・プリズマティック・スプリング(ワイオミング州、アメリカ)

イエローストーン国立公園内にあるアメリカ最大の熱水泉です。
絶景 10 ミネラルを食べるバクテリアがこのような色彩を生み出しています。
熱水泉の大きさは、約80×90mで、深さは50mほどあります。また一分間あたり、70℃の熱水が2,100リットル湧き出しています。
絶景 10.1

11.竜血樹(ソコトラ島、イエメン)

この種はソコトラ島でしか見ることができません。
絶景 11.0竜血樹は、木から溢れ出る樹液が竜血のように真っ赤であることから名付けられました。
この島には、4万人が住んでおり、世界遺産にも登録されています。
絶景 11.1

12.光るビーチ(バードゥ島、モルディブ)

プランクトンが波の刺激を受けて発光するバードゥ島にあるビーチです。
絶景 12

13.アルガルヴェの洞窟(アルガルヴェ、ポルトガル)

絶景 13

14.クリスタルの洞窟(チワワ州、メキシコ)

ナイカ鉱山にある洞窟で、石膏の水和結晶で洞窟内が埋め尽くされています。
絶景 14これまでに発掘された結晶は、最大のもので、長さ11m、重さ55トンにもなります。
洞窟の大きさは、長さ 27m、幅 9mほどでそこまで大きくはありません。
絶景 14.1洞内は非常に暑く、気温は 60℃近くに達し、湿度も100%近いため、適切な装備なしには10分以上滞在することはできません。
絶景 14.2

15.アンテロープ・キャニオン(ページ、アリゾナ州、アメリカ)

砂岩の侵食により形成された滑らかな地層が美しい渓谷です。
絶景 15

16.レッドビーチ(盤錦市、遼寧省、中国)

この赤色は、マツナというサンゴ草の一種です。夏は緑色ですが、秋になるときれいな赤色に変化します。
絶景 16

17.アブラハム湖(アルバータ州、カナダ)

湖の底に生息する植物たちが発生させるメタンガスが、湖の底から空気中へと到達する前に湖面が凍りつくことで、このようなアイスサークルが形成されます。
絶景 17

18.ウユニ塩湖(ボリビア)

標高約3,700mにある南北100km、東西250km、面積10,582km2の世界でも屈指の大きさを誇る塩湖です。
絶景 18アフリカのボリビア、ラパス市から飛行機を利用して直接行くことができます。
絶景 18.1

19.ダロル火山(ダナキル砂漠、アファール州、エチオピア)

火山の爆発によって形成されたクレーター状の地形で、塩や硫黄を含む温水が湧き出ています。
絶景 19.0火口は海抜マイナス45mほどで、世界で最も低い噴火口として知られています。
絶景 19.1また、人が住む場所では最も暑い場所であり、年間の平均気温は35.5度、最高気温は70度近くにまで達することがあります。
絶景 19.2

20.ペインテッドデューンズ(ラッセン火山国立公園、カリフォルニア州、アメリカ)

ラッセン山の火山活動によって、噴出された火山灰や軽石が酸化した結果、色彩豊かな大地が形成されました。
絶景 20

21.デッドフレイ(ナミブ砂漠、ナミビア)

ここはかつて、ナミブ砂漠のツァウチャブ川の洪水により形成された沼地でしたが、気候の変化で水が干上がり、木々が枯れ、このような状態になりました。
干上がったのは900年前で、この一体にある木はその頃から存在し続けています。
絶景 21

22.スーパーブルー アイスケーヴ(ヴァトナヨークトル氷河、アイスランド)

全てが氷で出来ている洞窟です。
絶景 22

23.氷河の洞窟(カムチャッカ半島、ロシア)

この周辺は火山地帯で、火山の熱によって氷河の内部が溶かされ、このような洞窟が形成されました。
絶景 23

24.ラック・ローズ(ダカール州、セネガル共和国)

塩分濃度が高く(海水の約10倍)、そこで繁殖するドナリエラという藻によってピンク色になっています。
絶景 24.1絶景 24.0

25.スポッティドレイク(オソイヨーズ、ブリティッシュコロンビア州、カナダ)

穴がたくさん開いているように見える湖です。
絶景 25夏になると湖の水分が蒸発して、このような穴ぼこの形状になりますが、夏以外は、水で満たされているため、このようには見えません。
また、スポットごとにミネラル成分濃度が異なるために、スポットで色がそれぞれ異なります。
絶景 25.1

26.地獄の門(ダルヴァザ、アハル州、トルクメニスタン)

地質学者が洞窟を発見した際に、落盤事故が起こり形成された直径約100mの陥没穴です。
絶景 26発見当時は、このように火はついていませんでした。
この火は、有毒ガスの放出を食い止めるため点火した所、次々と湧き出る天然ガスによって消火することができなくなり、延々と燃え続けることになってしまいました。

27.ナトロン湖(ロリオンド県、アルーシャ州、タンザニア)

強アルカリ性の塩湖で、この湖でほとんどの生物は生存することができません。
湖面が赤いのは、気温が40度近くに達するため、水分が蒸発し、湖中に含まれる炭酸ナトリウムが結晶化、それに赤色の藻が付着するからです。
絶景 27

28.アイスケーブ(オレゴン州、アメリカ)

絶景 28

29.スカフタフェットル国立公園(レイキャビク、アイスランド)

絶景 29

30.ザ・ウェーブ(バーミリオン・クリフ国定公園、アリゾナ州、アメリカ)

砂岩の層が積み重なったザ・ウェーブは、砂丘が固まってできた岩を鉄砲水がえぐり、地層が露出することで出来ました。
この場所には1日20人、許可証を持った人しか入ることは出来ず、秘境中の秘境と言われています。
絶景 30
→次のページがあります

スポンサーリンク



景色, 画像, 自然

Posted by uti