(ご当地料理)郷土料理ランキングベスト100
農林水産省がインターネットの人気投票で決定した「郷土料理人気ランキング」をご紹介します。
投票数は合わせて72,566票です。
100.兵庫県 明石焼き 140票
タコが入った卵焼きを昆布ダシ等のつゆにつけて食べる料理
スポンサーリンク
99.新潟県 のっぺい汁 141票
料理の際に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、ダシで煮て、冷やして食べる汁物
里芋やしいたけ、ニンジン、イクラが入っている。
98.奈良県 柿の葉寿司 142票
柿の葉で包んだ押し寿司で、鯖・鮭などがネタに用いられる。
97.長野県 笹寿司(謙信寿司) 142票
クマザサの葉の上にすし飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。具材はワラビ・タケノコや山菜、ニンジン、ひじき、油揚げなどが入る。
96.山梨県 吉田うどん 145票
硬くてコシが非常に強い麺と唐辛子とゴマで作った調味料「スリダネ」が入っているのが特徴のうどん
95.山形県 玉こんにゃく 146票
素朴なしょうゆ風味が特徴の球状のこんにゃく。
94.秋田県 横手やきそば 146票
目玉焼きと紅しょうが、福神漬けをトッピングした焼きそば。
93.京都府 京漬物 148票
京都産の野菜(聖護院大根、聖護院かぶ、賀茂なす等)から作られた漬物である。
92.青森県 大間のまぐろ料理 149票
91.鹿児島 かるかん 150票
米粉と山芋で作られた蒸し菓子。ふんわりとして柔らかい食感が特徴。
90.京都府 懐石料理 155票
鎌倉時代からの長い歴史を持つ茶席で来客をもてなすために考案された料理である。
89.秋田県 石焼料理 156票
漁師の暮らしの中で生まれた秋田県男鹿市の名物である。
木製の桶にタイやソイ、海藻などを入れた後、高温にした石を入れて、一瞬でゆで上げて食す、豪快な料理である。
88.愛媛県 鯛飯 164票
鯛を米と一緒に出汁で炊いた料理
87.山口県 ふぐ料理 165票
86.埼玉県 行田フライ 165票
小麦粉を水で溶いたものに肉、ねぎ、卵などの具材を入れて焼き、ソースや醤油で味付けをした軽食である。
85.岩手県 盛岡じゃじゃ麺 165票
盛岡三大麺と称される麺料理の一つ。きしめんのような平べったい独特の麺に肉味噌、きゅうり、ネギをかけて食べる。
84.北海道 札幌ラーメン 165票
太めの縮れ麺を使った味噌味のラーメンである。
83.東京都 ちゃんこ料理 167票
82.東京都 どじょう料理 168票
ドジョウを醤油風味のだしで煮込み、ゴボウと共に卵とじにした柳川鍋などがある。
81.東京都 おでん 168票
80.秋田県 しょっつる鍋 169票
ハタハタなどに塩や麹を加え、発酵させて作る魚醤(しょっつる)を使った鍋料理
79.沖縄県 ラフティー 173票
泡盛や醤油で豚肉を甘辛く味付けした料理
78.熊本県 だんご汁 180票
小麦粉を練ってちぎった平らな団子を味噌風味の汁に入れた料理
77.埼玉県 やきとり 183票
東松山市の郷土料理。豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼き上げ、辛みが効いた味噌だれで食べる。
76.青森県 せんべい汁 183票
南部煎餅が入った醤油味の鍋料理
75.北海道 イカめし 183票
イカの中に米を入れて炊き上げた料理
74.北海道 いかソーメン 184票
生イカを麺状に切り、醤油につけて食べる。
73.宮城県 ずんだ餅 186票
すりつぶした枝豆を甘い餡にして、餅にからめたもの。
72.宮崎県 チキン南蛮 189票
鶏の唐揚げを南蛮酢とタルタルソースで和えた料理
71.埼玉県 おっきりこみ(煮ぼうとう) 190票
小麦粉の麺を野菜を中心とした具とともに煮こんだ醤油ベースの料理である。
70.秋田県 いぶりがっこ 190票
大根などの野菜を燻製乾燥させて作る漬物
69.福岡県 うなぎのせいろ蒸し 196票
ウナギの蒲焼のたれをまぶした飯を蒸しかごに入れ、蒲焼を載せて蒸した料理
68.長野県 おやき 196票
小麦粉で作った生地に小豆や野菜など様々な具材を包んで蒸した食べ物
ディスカッション
コメント一覧
16…いきなりだんごではないですか?
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ = (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎