不気味で怖い深海魚39選(変わった水生生物画像まとめ)
今回はとてもめずらしい水生生物たちをご紹介します。画像は40枚ほどあります。
1.デメニギス
水深400-800mに生息する頭部のみが透明になっている不思議な深海魚です。
口の上に付いている目のようなものは、目ではありません。目は頭内部にあります。
スポンサーリンク
2.クシクラゲ
7色に光るクシクラゲは、ホタルのような生物発光ではなく、脚に付いている繊毛が光散乱を起こすことで7色に光って見えています。
3.サルパ
サルパは有機物を分解して身体中に炭素を濃縮したペレットを生成し、排出することで、海の底に炭素ペレットを堆積させる炭素循環の役割を担っている環境にやさしい生物です。
4ミツクリザメ
外見からしてとても恐ろしいサメですが、水深1300mととても深い場所に生息しているので、遭遇することもありませんし、人を襲うことはありえません。
日本の東京湾、駿河湾、相模湾などでも発見され、希少種でありながらも世界各地の環境に適応しています。
5.ウミグモ
海には蜘蛛がいないなんて思っていませんか?もちろん蜘蛛ではありませんが、蜘蛛に似ていて、もっと外見は怖いウミグモのような生物がいるのです。
怖いといっても毒はないので、人間には無害です。
6.ポンペイワーム
熱水噴出孔付近に生息している最も暑さに強い生物の一種として知られています。
7.ブロブフィッシュ
ブロブフィッシュは、世界で最も醜い動物保存協会の投票により、世界で最も醜い動物No1に選ばれました。
しかし、地上で見れば潰れて醜い姿ですが、深海にいるときは、そこまでひどい見た目では無いとのことです。
8.オニイソメ
この恐ろしい形相の生物は最大3mまで成長し、その長い身体を地中に潜めて獲物を待ち伏せ、補食します。
9.ハナガサクラゲ(Olindias formosa)
ブラジルやアルゼンチンに生息する小さな魚や時には同種を捕食するクラゲです。
このクラゲの名前にはラテン語で「美しい」という意味があり、その優美さから花笠踊りにたとえられるほどです。
10.リーフィーシードラゴン
タツノオトシゴの仲間で、藻に擬態した姿が特徴的です。
非常によく似た種類としてウィーディーシードラゴンがいます(下の画像)
11.ヒノオビクラゲ
水深200-800mに生息する多数の個体が集まった釣り鐘型のクラゲです。傘の内部が収縮し、水を押し出すことで移動します。
12.アトラクラゲ
まるでUFOのような形をしたクラゲで、攻撃、威嚇するときに鮮やかな色で発光し、相手を驚かせます。また、このクラゲには22本の長い触手があり、獲物を捕獲しやすくしています。
13.サーカスティック・フリンジヘッド(Sarcastic Fringehead)
海底に生息する獰猛な魚で、体長は約30cm程度です。ひとたび大きな口を開ければ、プレデターと見間違うほどの迫力です。
14.ガラスイカ(Glass Squid)
この透明イカの種類は60ほどありますが、その中でも特別大きな種となっています。
15.シーバタフライ(ミジンウキマイマイ)
海の中を自然の流れに任せて漂ったり、その可愛らしい羽で自由に遊泳したりする海巻き貝の仲間です。体長は1cmととても小さいですが、透明な貝殻は炭酸カルシウムなので頑丈で、簡単には捕食されません。
貝の形は渦巻きだけでなく、針状、三角形、球形のものまで様々あります。
16.ピンクシーファンタジア
深海に住むナマコの一種です。和名はユメナマコ。身体の中にある細長いものは消化器官です。
17.スクイッドワーム
2010年にセレベス海の深海1700mで発見された新種の深海生物です。
18.Dinochelus
ルソン島の深海250mの所で2007年に発見された深海に住むロブスター
19.ビーナスフライトラップアネモネ(ハエジゴクイソギンチャク)
捕食方法がフライトラップ(食中植物)に似ていることから、このような名前が付けられています。たまたま近づいてきた魚をその触覚で閉じ込め、消化します。
20.マンボウ
最近の調査では深海にもマンボウが生息し、海上で見せる姿は生態の一部にすぎないことがわかってきたようです。
21.クマムシ
体長はたった1mm程度しかありませんが、とてもつもなく強い生物です。絶対零度から180度近くになっても死ぬことはなく、ほどんどの生物が死んでしまうような強い放射線を1000回以上照射しても耐えることができます。
また、まったく水が無い極度の乾燥状態にも10年程度は死ぬことがありません。さらには真空中でも死なないことから、クマムシは世界で唯一、宇宙で生存することができる生物としても知られています。
22.フラミンゴ・タン・スネイル
貝殻のように見えるのは外套(がいとう)と呼ばれる部分で、実際の貝殻には鮮やかな黄色の斑点はありません。多くの人はこの貝を捕まえて、模様のない貝殻にびっくりするそうです。
23.Nudibranch
ウミウシの仲間であり、類似した種が5000以上います。それぞれの種が独特な模様を有しています。
24.ダンボオクトパス
ディズニーのキャラクターにでてくるダンボの耳がこのタコに似ていることから名付けられたようです。
幼生のダンボオクトパス
ディスカッション
コメント一覧
何故こんなキいものを出すのか
すみません上のコメントは間違いどぇーす
さーせん
すみません上のコメントは間違いでーす
さーせん
勉強になった~!
透明の魚多い…
てか、どうやって写真撮った!?w
怖い本の中の話で、クマムシがなんかでかくなって人を襲って襲われた人(噛まれた人)は自分をやぶってクマムシが出てきて感染して感染して・・・・・・
世界がクマムシの世界になった・・・
っていうお話がある。
なんで科学者は深海にもっと興味を示さないのか。
何もない火星とかもうどうでもよくなってくるわ、
深海興味深すぎ、シュールすぎる。
>なんで科学者は深海にもっと興味を示さないのか。
↑
まあ、深海生物なんて解明しても特許にも金にもならないからじゃないの(笑)
なにげクマムシ可愛い
あったかいんだからぁ〜
クマムシは確かに頑丈ではありますが、それは乾燥時のクリプトビオシス状態のみです。しかも、クリプトビオシス状態では生命活動をしていないので「生きている」訳ではありません。
クマムシ宇宙人かよっw
さかなクン教えて!
気持ち悪いとか言うなら見ないでほしい
もし気持ち悪いと思ってもそんなコメントしないでほしい
ダンボオクトパスの幼生 凄いかわええ^_^
そうだそうだ!!!
キモ可愛い子がチラホラ居ますね
やばい!
深海魚すげえ好きーやべえ
かっこいい
かわいい
ありがと
30番はなんというんだろう。
おもしろい
深海には、まだまだ色んな生物がいることでしょう
No.12ってフリーザの宇宙船
生息するのが深海じゃない生き物が散見されるのですが。
カッコいい
カッコいいね
「美しい」も「不気味」も基準は多様。不気味生物もヒトもただ単に生きるのに効率がいい形態なだけ。ヒトがヒトを最も綺麗な動物と感じるのは、そういう形態だからそういう形態を綺麗と感じる本能を身につけただけ。
すっご!初めて見た…
でもリーフィーシードラゴン好きなんだよね
この広い海の何処かにシロナガスクジラより巨大な生物が実在すると信じてる
30番はおそらくコククジラです。
クマムシキモし
リーフィーシードラゴンいいね、綺麗。