宇宙の大きさ、凄さを実感する34枚の画像
1.ここが私達の住んでいる地球です!
スポンサーリンク
月と地球までの距離は38万4400キロで、太陽系の7つの惑星を並べると、8030kmの距離だけを残して綺麗に並べる事ができるのです。
5.今度は太陽系の惑星について焦点を当ててみましょう。まずは、木星です。
画像の真中にシミのようにうつるのは、北アメリカ大陸です。いかに後ろの木星が大きいかがわかります。
6.次は土星です。地球6個と土星の大きさを写真で示してみます。
7.もし、土星の輪っかが地球にあったら、どう見えるのでしょうか
左から、エクアドル、右上がポリネシア、中央がアラスカ、下がワシントン
8.ロゼッタ彗星とロサンゼルスを比較した画像です。ロゼッタ彗星は、無人探査機が史上初めて着陸した彗星です(2014年)
9.惑星の大きさを太陽と比べてみましょう。
10.これは月からみた地球です
11.こちらは、火星からみた地球です。
12.そしてこちらが、土星の輪から観察した地球です。
13.約40億キロと、最も地球から離れている海王星から眺めた地球です。
14.ちょっと戻ってみましょう。この画像は地球と太陽のサイズを比べたものです。この大きさ、少し怖く感じませんか?
15.そしてこれは、火星からみた太陽です。
16.でも、こんなことはちっともすごくは無いのです。
なぜなら宇宙は、無限に広く、地球にある砂浜の砂の数よりも、星の数の方がずっと多いのですから。
宇宙では当たり前に見られる光景なのです。
17.相当大きい太陽ですが、太陽と同じく光るおおいぬ座VY星と比べてみると、こんなにちっぽけです。
18.他の見方をしてみましょう。大きさ順に地球、太陽、りゅうこつ座イータ、オリオン座ベテルギウス、おおいぬ座vy星となっています。動画で見るとその大きさがわかりやすいですね。
19.今度は私達がいる天の川銀河の大きさを見てみましょう。
簡単のために、太陽の大きさを血液中の白血球(20マイクロ)とします。同じ縮尺にすると、天の川銀河の大きさは、アメリカと同じ大きさになります。
20.これで、私達人類の属する天の川銀河の大きさかがわかったでしょうか?
画像の赤いスポットが私達が暮らしてる地球の場所です。
21.この銀河が全てではありません。
天の川銀河は、「ラニアケア超銀河団」と呼ばれる約10万個の銀河のひとつにすぎません。
私たちが見ている世界は宇宙のほんのすこしにしか過ぎないのです。
22.私達の銀河を300万光年離れたIC1011銀河とくらべてみると、かなり小さな存在であることは明らかです。
左から、天の川銀河、アンドロメダ銀河、M87銀河、IC1011銀河
23.さらに大きく物事をとらえてみましょう。これはハッブル望遠鏡により撮影された宇宙の画像です。何千もの銀河があり、その中には、数え切れないほどの星が存在しています。
24.これは地球から遠く離れたUDF423と呼ばれる銀河です。この銀河は、地球から57億光年以上離れています。光の速度は有限ですから、この写真は57億年以上前の過去を見ていることになります。
25.これは、覚えていてほしいことです。あなたがよく見る夜景には、何もないようにみえますが、そこには恐ろしいくらい数多くの星があるのです。
26.こちらは最近発見された宇宙最大と言われているブラックホールです。地球の軌道とくらべても圧倒的に大きく、その質量は太陽の170億倍とされています。
ブラックホールの恐ろしい重力は、光すら飲み込んでしまい誰もその重力から逃れられず、飲み込まれた後どうなるのか、どこへ行くのかも わかっていません。
27.最後に、これがあなたの故郷です。
28.ズームアウトしてみましょう。まずは太陽系(Solar System)までズームアウト。
29.今度はもっとズームアウトして、恒星だけ(Solar Interstellar Neighborhood)を示してみます(赤の点が太陽系)
30.そしてさらに、天の川銀河(Milky Way Galaxy)まで縮小します。
31.もっとズームアウトします。天の川銀河から直径約500万光年の範囲にある銀河(Local Galantic Group)です。アンドロメダ銀河、大マゼラン銀河,小マゼラン銀河などがあります。
32.もっと縮小すると・・天の川銀河は、更に大きなおとめ座超銀河団(Virgo Supercluster)というグループの仲間です。この超銀河団の直径は2億光年、質量は太陽1500兆個分、存在する銀河の数は100にもなります。
33.さらにズームアウトし、超銀河団を見ていくと、私達が属する超巨大なおとめ座超銀河団でさえも、とても小さく感じます。
34.最後までズームアウトしてみます。(赤点が上の画像のズームアウトした場所)
これが、137億光年の観測可能な宇宙の広さです。
ディスカッション
コメント一覧
太陽が20マイクロなら天の川銀河は
もっと大きくないですか?
あっていますよ☺️
すごい。ブクマします。
ありがとうございます
タイトル : 存在について
今は63歳だが、中学1年生のとき、社会科の授業で世界地図を勉強していた。
この地図を観察して特徴的なところはどこかと、先生が生徒みんなに訊いた。
アフリカの西海岸が丸みを帯びて単調です。 とある生徒が答える程度だった。
僕はそのとき単調の意味も知らずに聞いていたのだが、僕自身は(アフリカ東海岸の曲線)と(南アメリカ西海岸の曲線)が形・大きさ共にそっくりだなぁ、くっつけたら略ピッタリに合わさるなぁと思っていたのだ。
しかし、両大陸が大西洋で何千キロメートルも離れているのに、そんなことを言ったら笑われたり馬鹿にされたりするに違いないと思い、単調の意味も知らないのに ある生徒と同じように(アフリカの西海岸が丸みを帯びて単調です)と答えてしまった。 あとで短調の意味を調べたが、アフリカの西海岸は単調というわけではなかった。
20代になってから、NHK教育テレビの地学番組(今は亡き東大教授:竹内均先生の解説)を見て、ウェゲナーが大陸移動説(後のプレートテクトニクスに発展)を唱えていたことを知った。
※ 大胆な発想でも 恥ずかしがっていたら駄目だと、そのとき後悔したのです。
それからは、発想が拡がった。 20代の時に思い耽って貯めていたことをお伝えします。
●空間は何もないのではなく、(空間自体が存在なのだ)と考える。 例えば地球の重力は中心に向かって引っ張られるのではない。 空間を排除するほどの密度の濃い大きさの球体が中心にあり、空間はその物質が邪魔なために外側から物質を排除しようと押し込んでいる現象(バランス)であり、重力の違いは その大きさの違いだと確信しています。
●私たちに知らされている宇宙はビッグバンから現在の位置と運動方向のみで、これが宇宙だというのだ。
しかし 宇宙は無限である。つまり宇宙空間が無限大であるから物質も有限の空間だけにあるという考えは間違っている。 地球が宇宙の中心であり、滝が落ちるようにその先には何もないと言うのと同じになってしまう。 ビッグバンは無限の宇宙に、無限に存在している。 太陽系に似ているものが存在する程度の考えは誰で無受け入れ、(地球にそっくりな惑星の存在まではあるだろう)の程度の認識で精一杯なのが現状と言える。
だが、別のところにあるのだから 同じではないが、まるで見分けが付かない(銀河系・太陽系・地球・地形・生物・人間・日本人・私?あなた?)も同じ時間経過(歴史)も無限に存在する。 勿論、その分だけ距離は無限大に遠くなるが、宇宙が無限なのだから その数も確実に無限に存在する。 わたしが、皆さんにこの理論を説いていることも、皆さんがパソコンを開いてネットで見ていることも、バカバカしいと感じていることも・・・全てが一つではなく、現在無限にあることで、過去にも無限にあることでした。 過去といったのは、発生して消滅することを宇宙は繰り返しているからです。 時間の始まりは有りません。 時間は線上にありますが過去も未来も無限です。 別の意味であなたは過去に無限数に存在していたし、未来にも無限数に発生します。 現在も時間ピッタリで無限数に存在するし、時間差でも無限数に存在します。 あなたが歩んできた事実・人間関係・社会環境も。 ここが僅かに違うという世界も、もっと違うという世界も。
●光よりも速いものはないというのは間違い。 どんなに遠く離れていようと一瞬で通信出来る方法はある。 それを獲得できるまで現在の人類が生存できるか、未来に宇宙のどこかで発生する別の人類が獲得したり、過去でも無限数に実在した。 可能性は無いに等しいほど無限大に少ないが、確実に無限大にある。
※ 簡単なものは時間的にも距離的にも近くにあるが、構成する分子量も含めて複雑な条件になると急激に且つ無限大に割合が少なくなる。 しかし無限な宇宙には無限大にあるということです。
人類の諸問題を解決できずに消滅してしまったケース、解決しているケース、その他・・・と色々あるのです。
自由な発想でなかなか面白い考え方で感心しました。
特に重力の考え方。
自分の頭はかたくなってるな…。
高校時代によい先生にであえましたね。
私は大学受験の理科の科目に「地学」を選びました。宇宙のところを勉強していると受験のための勉強であることを忘れました。
2016年の春、放送大学のテレビで宇宙科学の講座の講義を見ました。最新の宇宙観測の成果を取り入れた内容の講義です。
つくりもののドラマよりもずっと面白い。教育テレビの科学番組よりも面白く見れるのは、大学受験で学んだ地学の勉強のおかげだと思っています。
宇宙写真をみているだけでもわくわっくします。つい美術や文学の講義の番組にもはまっています。
それ私が中1の頃に地理担当の先生から聞いた、地図帳のアフリカ大陸を見ていたら海岸線がアメリカにぴったりはまるような気がして後にプレートテクトニクスという学説が出てきたと知った、という話と同じです。その方も今は64歳でしょうか。
まさか…ね…
あ〜はいはい老人の話は長いねぇ
なんかいい経験になった気がする。
しらんがな
人という生き物は考える動物
知らんで終わる人は猿と同じだな
人は考える?決めつけるなよ
勉強になります!
そうだね
18の動画ですが、順番は地球、太陽、りゅうこつ座イータ、オリオン座ベテルギウス、おおいぬ座vy星ですよ。
こういうまとめは面白いですが、もう少しきちんと調べてから書いたほうがいいとおもいます。
すごい
おもしろかったです\( ・ω・)/
今、中学1年で、とっても宇宙や星に興味があったので、とても勉強になりました。
色々とおかしなところがありますね
既に言われている動画だけでなく、23の銀河には何百万もの星がっていうのも、あまりにも少なすぎます。せめて、何百億ではないですか?
24の10億光年もの過去とありますが、光年は距離の単位なので表現としておかしいです
こういう宇宙の記事は好きなので、もう少し正確に書いてください
管理人です。ご指摘のあった箇所を修正させていただきました。ありがとうございます。
地球って平なんじゃ……
私はそのような知識はしりませんが、スゴイのを見せられた思いです。
人間の本能なんでしょうか、『俺が俺が』とひとりよがりで
毎日会社で周りの不満を述べている自分が非常に虚しくなりました。
もう40歳を超え、残りの時間は宇宙の時間にしたらどんなもんですか?
改めるなら今からしかありません。
最大限に感動出来る人生にしないとならないと強烈に思いました。
大事なところに気がついたかもしれません。
続編か何かできたらまた拝見させてくださいませ!!
>32.もっと縮小すると・・天の川銀河は、更に大きなおとめ座超銀河団(Virgo Supercluster)というグループの仲間です。この超銀河団の直径は2億光年、質量は太陽1500兆個分、存在する銀河の数は100にもなります。
『存在する銀河の数は100にもなります。』は銀河団の間違いですね。
電撃ランキングさんですか?
ダメだ。考えると脳がトぶ。