関連記事
みんなの失敗した面白い焼き菓子30個
海外の人たちのオーブンを使ったお菓子作りの失敗をご紹介していこう。 1.料理はで ...
アインシュタインに似すぎている人、ほか今日の写真30枚
最近ちょっとだけ話題を集めた画像をご紹介していこう。 1.ナイスジョブ! (vi ...
これすごい!みんなの好奇心をかきたてた珍しい画像
海外で話題になった興味惹かれる写真を36枚ご紹介していこう。 1.路地が狭いので ...
驚くに違いない事実・画像16個
海外掲示板にシェアされた驚くべき事実や画像を厳選して16個ご紹介していこう。 1 ...
絶対に事故が起きてしまうヤバイ建物やデザイン(画像44枚)
人が使うにはあまりにも危険すぎるデザインや建物をまとめてご紹介します。たとえば、 ...
ディスカッション
コメント一覧
No. 5 グラフの3位にある “(to)strangle/strangulation” は『窒息』ではなく『絞殺』ですね。手や紐で頚部に圧迫を加える行為です。
『窒息』なら記述は “(to)suffocate/asphyxiation” となり、こちらは口や鼻を手や布で覆ったり、息ができないくらい狭い空間に閉じ込める行為です。
知っていてもあまり自慢できない知識ですが、アメリカでは事件や不審死があった場合は、検死報告書が原則公開されるので、ニュースなどでこの2つの違いが解説されることがたまにあります。
16の銃、カラシンコフじゃなくてカラシ ニ コフでは?
せやな、ミハイル カラシニコフが作った銃やし