注目を集めた自然・科学系の写真/雑学

1.この写真には、植物は写っていない

(via Boredpanda)

ピンク:ハナカマキリ
茶:ゴースト・マンティス
濃緑:シールド・マンティス
薄緑:コノハムシ
灰:キャットアイ・マンティス

2.南極大陸には「ドライ・バレー」と呼ばれる谷がある。ここは約200万年間雨が降っておらず、科学者らは地球上で最も火星に近い環境であると考えている

(via Nasa)

3.アルベルト・アインシュタインが日本を旅行した際、メッセージを届けに来た配達員にチップとして渡すお金がないことに気づき、「いつかどんなチップよりも価値が高くなるかもしれないから、持っておくように」とアドバイスして2枚のメモを渡した。そのメモは、2017年に約1.7億円で売却された

(via Ammar Awad)

1枚のメモには「静かで節度のある生活は、絶え間ない不安に襲われながら成功を追い求めるよりも多くの喜びをもたらしてくれる」、もう一枚には「意志あるところに道は開ける」と書かれていた。

4.トウビシは一年生の水草で、悪魔あるいは、コウモリのような奇妙な形の種子を実らせる

(via Etsy)

5.古代都市ポンペイでは、多くのパン屋が町の食卓をにぎわせていた。これらは、都市が消滅する原因となった火山噴火によって炭化したパンである

(via Herculaneum)

6.超疎血性チタンの上に置くと、血液や血しょう、水がビーズ状になる

(via Colorado State University)

7.火災積乱雲は、山火事や火山噴火などの熱源上空に形成される雲である。これは、2020年9月にカリフォルニアの山火事で撮影されたもの

(via @Jee_Oh_Fry)

8.これは、視線を移動すると小さな円が現れたり、消えたりするモルレのティレ錯視である

(via Frieze)

9.世界、あるいはヨーロッパ、ドイツ全体に電力を供給するのに必要なソーラーパネルの総面積

(via Nadine May)

10.ニアラは、ねじれた角を持つアフリカ南部の草食動物である。オスは非常に特徴的な見た目をしている

(via MrBonelessPizza24)

11. 2018年、台湾上陸前に国際宇宙ステーションから撮影された台風「トラミ」の目

(via Alexander Gerst)

12.数字の美しさ

(via Rainmaker1973)

13.捨てられたタバコのフィルターに含まれるニコチンは、ダニなどの寄生虫を撃退する殺虫剤として作用する。そのため鳥たちは、吸い殻を集めて巣を作り、防寒性と殺虫効果を高めることが知られている

(via Newscientist)

14. これは1960年頃、パーセプトロンをいじくるフランク・ローゼンブラットの写真。彼はこの装置を「独創的なアイデアを持つことができる」最初の機械と表現している

(via Jentran39)

15.ランの一種である、アングロア・ウニフローラは、まるで赤ん坊を抱いたような花を咲かせる

(via Rainmaker1973)

16.ハエトリグサは非常に人気のある食虫植物だが、30cmほどの長い茎の上に花をつけることはあまり知られていない。これは、受粉者を誤って捕虫器で殺してしまわないようにするためである

(via Twistedsifter)

17.スロバキアの中心部に、水没した掘削トンネルが何キロも続くダイビングスポットがある。元々はオパール鉱山で、ここには水没したハシゴや線路、建設機械などが放置されている

(via MrHirschn)

18.鳩の頭部の微小血管を撮影したCTスキャン

(via Scott Echols)

19.ナミブ砂漠に生息するウェルウィッチアは、1000年も生きられる植物。中には2000歳を超えるのもある。葉は2枚だけしかなく、その長さは4mにもなる

(via biodiversity-)

※写真では、葉がたくさんあるように見えるが、それは2枚の葉が分かれたものである。

20.どこかに曲線があると思わせておきながら、どこにも見つからない錯視

(via Lesha Porche)

21.地球を周回する追跡可能な宇宙ゴミの約1/3は、たった2つの出来事によってもたらされたものである。それらは、2007年の中国による人工衛星破壊実験と、2009年の旧ソ連と米国の人工衛同士の衝突である

(via Agi)

22.フェルニア・ゼブリナは、アフリカ原産のキョウチクトウ科の植物で、光沢のある大きな花はプラスチックの偽物のように見える

(via 7-methyltheophylline)

23.アイコンスターというヒトデは、星の中に星があるような、とても奇妙な外観をしている

(via Dieter)

24.冬毛から換毛する時のホッキョクギツネ。その毛皮は哺乳類の中で最も断熱性が高く、冬の間はその厚さが150%にもなる

(via Kevin Morgans)

25.ペンギンは「首が短い」と言われることがあるが、実際には脂肪に覆われた長い首がある

(via Rben97)

スポンサーリンク



雑学

Posted by uti