(日本の危険生物40種)身近にひそむ危険な生物

2016年9月7日

32.ミノカサゴ

危険生物 26北海道を除いた日本各地の海で見られる。
背ビレの部分に毒を持っており、刺されると強い痛みがある。
攻撃的な性格で人に向かってくることもあるので注意が必要である。
スポンサーリンク

33.イエダニ

危険生物 27主にネズミの血を吸って生活しているダニの仲間。ネズミがいない場合には、巣から出て来て人の血も吸う。
刺されると赤くただれ、かゆみが出る。またアレルギー、アトピーの原因となることもある。
夜行性のため、気づかない間に刺されている事が多い。

34.ヒゼンダニ

危険生物 38日本全国でみられる体長0.2mmほどの小さなダニである。
人の皮ふに潜り込み、トンネルを作って疥癬(かいせん)という赤いぷつぷつができる病気をもたらす。
感染すれば、強いかゆみが出て、治るまでにかなりの時間をようする。

35.コナヒョウダニ

危険生物 39日本の家の中に生息するダニの半数を占める。
じゅうたんや畳に生息し、人の落とすフケやアカをエサとしている。梅雨頃になると大量発生しやすい。
このダニのフンや死骸により、気管支喘息などのアレルギー症状が起こりやすくなる。

36.アタマジラミ

危険生物 28.0人の頭に寄生するシラミである。
頭皮から吸血して、髪の毛に卵を産み、繁殖する。吸血されるとかゆみや湿疹を引き起こす。
フケとよく間違われることがあるため、よく注意してみる必要がある。
アタマジラミは、毛にこびりついて取りにくいので判別可能である。(下の画像のツブツブがアタマジラミ)
危険生物 28.1

37.ネコノミ

危険生物 29シラミの仲間で、ネコの血を吸うノミである。
「ネコ」に付くノミであるが、人の血も吸うことが分かっている。
衛生環境の向上により、人に寄生する「ヒトノミ」は減少したが、飼いネコの増加により「ネコノミ」による被害は増えている。
刺された場合には腫れとかゆみが数日間続く。

38.イヌノミ

危険生物 37ネコノミとよく似ているがイヌを寄生主としているノミである。
犬小屋などでよく見られる。現在は減少傾向にある。

39.トコジラミ

危険生物 36体長5~7mmほどのカメムシの仲間。
壁の隅や床の隙間などに生息し、寝ている人の身体を刺して、吸血する。
刺されるとかゆみを生じ、数日はそのかゆみが続く。また刺された2日目以降が最もかゆくなることで知られている。
衛生環境の向上により、日本での被害は減少しているが、現在でも古びた宿泊施設などでは被害が報告されている。

40.クマネズミ

危険生物 30日本全域で見られる。特に住宅の屋根裏、高層ビルの配管などを好んで生活している。
ネズミ被害の9割はこのクマネズミであり、電線やケーブルをかじられたり、食糧が荒らされたり、病原菌の元になったりすることが多い。

参考元: 危ない生き物大図鑑、 PHP研究所、ISBN:978-4569781457

スポンサーリンク



動物

Posted by uti