エベレストに関する興味深い雑学23選
今回は世界一高い山エベレスト(8,848m)に関する興味深い雑学をご紹介します。
1.これまでに5000人以上が、エベレストの登頂に成功している。その中には13歳の子供から73歳の眼の見えないお年寄りまでいる。
(出典:coolerlifestyle.com)
1953年に初めてニュージーランド人のエドモンド・ヒラリーとチベット人のテンジン・ノルゲイがエベレストの頂上に到達して以来、これまでに5654人がエベレスト登頂に成功している。(2012年3月時点)
スポンサーリンク
2.エベレストには200体の遺体が残されたままであり、それが登頂する際の目印となっている。
(出典:cbc.ca)
写真は1996年にエベレストを登頂を試み、その挑戦の中で命を落としたインド人登山家である。
彼はグリーンブーツと呼ばれ、登山者たちの目印となっている。
海抜8000m以上はデスゾーンと呼ばれており、そこには数多くの遺体がこのように回収されずに残っている。
アラン・アーネット氏によると、エベレストでは233人が亡くなっているが、そのうち遺体が回収されたのは30体ほどで200体近くがミイラになった状態でエベレストに放置されているという。
3. 2013年、80歳の三浦雄一郎は最高齢のエベレスト登頂者となった。
(出典:2rbcafe.com)
青森県出身の三浦雄一郎(1932年10月12日生まれ)は、2003年に70歳で初登頂後、2008年に再登頂、そして80歳になった2013年に3度目の登頂に成功した。
4.エベレストは登山者の死体だけでなく、推定50トンものゴミが山中に散らばっており、世界で最も汚い山と言われている。
(出典:listverse.com)
エベレストには酸素ボンベ、登山用品、人間の糞便などが大量に放置されたままになっている。
あまりにもひどい廃棄ゴミの状況を改善するために、ネパール政府は2014年に下山の際には最低でも8kgのゴミを持ち帰るように義務付けた。
このルールを守らなければ、約40万円の預り金が没収されることになった。
5.エベレストにおける登山者の死亡率は4%で、100人あたりだと4人が登山中に亡くなっている。
(出典:alanarnette.com)
登山者数の増加とともに、エベレスト登山のノウハウが蓄積され、死亡率は減少傾向にある。
致死率で言えば、エベレストよりも200m低いK2の方が圧倒的に高く、29%になっている。
エベレストには登頂者が5000人以上いるが、K2の登頂者はたった306人である。
以下の画像に、海抜高度の高い山の登頂者数、死亡率などがまとめられている。
6.エベレストの登山費用は平均650万円である。
(出典:outsideonline.com)
エベレストの入山料は約110万円(11,000ドル)である。
これに加えて、シェルパと呼ばれるガイドや医療サポート、保険などの費用などがかかる。
7.エベレストにおける水の沸点は71℃である。
(出典:wildbackpacker.com)
気圧が減少すると水の沸点は指数関数的に減少する。ちなみに富士山頂では、水の沸点が88℃になる。
8.ゴーラン・クロップは自転車でスウェーデンからエベレストまで行き、山頂まで登山しようとしたが、山頂から後100mのところで引き返さざるを得なくなった。
(出典:en.wikipedia.org)
1995年、冒険家のゴーラン・クロップはストックホルムからエベレストまで13,000kmの距離を、食糧を載せた重さ108kgの自転車で走りきった。
ガイドや酸素ボンベ無しでエベレスト登頂を試みたが、後100mのところで、雪が強くなり、前に進めないほど深く雪が積もってしまったため、あきらめざるを得なかった。
その3週間後、彼はもう一度エベレストに挑戦し、酸素ボンベなしに登頂を成功させることができた。
9.エベレストは毎年4mm大きくなっている。
(出典:funjungle.net)
数億年前までインド半島とユーラシア大陸は別々の大陸であり、プレートの移動によってこれらが衝突したことで、現在の大陸のようになった。
その衝突によって形成されたのがヒマラヤ山脈であり、現在もインド半島の移動は続いているため、エベレストは毎年成長し続けている。
10.エベレストではインターネットが利用できる。
(出典:datareign.com)
エベレストは4GLTEの圏内であり、携帯電話が利用できる。
チャイナ・モバイルとHuaweiによって標高5200mのベースキャンプに電波塔が建てられているため、エベレストの山頂でさえも高速インターネットが可能である。
11. 2011年に、2人の男性がパラグライダーでエベレスト山頂から飛び降りて、42分で近隣の街に到着した。
(出典:adventure.nationalgeographic.com)
一般的に下山には3日間ほどかかるとされているが、この二人はたった40分ほどで山麓まで降りきってしまったのだ。
12. 2015年のネパール地震でエベレストは2.5cm小さくなった。
(出典:ja.wikipedia.org)
マグニチュード8.1のネパール地震で、首都カトマンズの地表は最大で1.2m隆起した。
一方でエベレストでは地殻のひずみが地震によって和らいだため、山の縮小が起こった。
13. 2005年にネパール人カップルが、世界で初めてエベレストで結婚式を挙げた。
(出典:nbcnews.com)
写真はエベレスト山頂で行われた結婚式の様子。
14.グーグルストリートビューで、標高5,545mのベースキャンプを360度方向見られる。
(出典:cio.com)
15. 2013年、電車に投げ出されて脚を失ったインド人女性が、世界初の義足でのエベレスト登頂に成功した。
(出典:telegraph.co.uk)
16.エベレストのベースキャンプから山頂までの最速登頂時間は、8時間10分である。
(出典:montagna.tv)
この記録は、現地に住みエベレストのガイドとして働いているネパール人のペルパ・ドージェが達成した記録である。
通常、標高5000mのベースキャンプからエベレスト山頂にたどり着くまでは、5日間かかるとされている。
17.海洋石灰岩がエベレスト頂上で発見され、4500万年前までエベレストが海底にあったことが明らかになった。
18.エベレスト山頂の温度は-35℃~-20℃の間で変動している。
(出典:mounteverest.net)
19. 2015年は、1974年以来41年ぶりにエベレスト登頂者が1人もでなかった年である。
(出典:zerohedge.com)
2015年4月に発生したネパール地震の影響で雪崩が発生し、日本人を含む18人が死亡した。
これに加え、余震によりエベレスト山頂へと向かうルートの修復が困難になったため、中国政府が登山を中止した。
20. 2000年に38歳のスロベニア人、ダヴォリン・カルニカがスキーで山頂からベースキャンプまでの3.6kmを滑り降りた。
(出典:america.pink)
さらにその1年後には、スノーボードでの下山も別の人が成功させている。
21.エベレストの最多登頂回数は21回。エベレストのガイド役(シェルパ)のラクパ・テンジンが達成した。
(出典:everesthistory.com)
写真は食事をとるラクパ・テンジン氏。
22.エベレストでは最大風速322km/hを記録している。
(出典:yasminnatuarldisaster.blogspot.jp)
この風速は猛烈に強い台風の数倍以上の威力で、人間は容易に吹き飛んでしまう。
23.海底からの高さで考慮すると、世界一高い山はエベレストではなく、ハワイのマウナケア山である。
(出典:geology.com)
マウナケア山の海面からの高さは4,205mであるが、実際は海中に山の裾野が隠れた状態である。
実際には、下記の写真のようになっている。
これを考慮すると、マウナケア山の高さは10,203mであり、エベレストの高さ8,848mよりも高いことになる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません