岩で出来た本当にすごい自然の造形物(50選画像)

2016年12月12日

26.マンププネア(ロシア)

2(via YouTube)

マンププネアは小山の神を意味するロシア語で、ここに建っている巨石と背後にあるものを含めて、7人の巨人と呼ばれています。巨石の高さは30~42mほどあります。

スポンサーリンク

27.黄山(中国)

33(via julienpons31)

花こう岩の峰が連なる幻想的な場所です。黄山というのは、かつて中国を統治した黄帝が、この山で不老不死の薬を飲んで、仙人になったという言い伝えから名付けられました。

28.メキシカンハット(アメリカ・ユタ州)

45(via danishdynamite)

この岩がメキシカンハットに見えることから、町もメキシカンハットという名前になっています。この岩の幅は18m、厚さ3.7mと見た目よりもかなり大きいです。

29.ツィンギー・デ・ベマラハ国立公園(マダガスカル)

12(via Luc V. de Zeeuw)

ツィンギーはマダガスカル語で、石灰岩のカルスト地形を意味します。カルスト地形は水に溶けやすい岩石が、長年かけて風雨や地下水などで侵食されて出来た地形のことです。

30.ギョレメ(トルコ・カッパドキア)

15(via Alaskan Dude)

中央トルコに位置するギョレメには、煙突のような土柱が立ち並んでいます。これは数百年前の地元民が、お家や教会、修道院として土柱を彫って作ったものです。現在、この土柱はホテルとして利用されています。

31.ディア鍾乳洞(マレーシア)

25(via wikipedia)

グヌン・ムル国立公園内にある一般の人でも入れる洞窟です。ディア(鹿)という単語が入っているのは、鹿が岩に付着した塩をなめに、洞窟へ来るからです。洞窟の幅は174m、高さ122m、全長は4.1kmあります。

32.ハンギング・ロック(オーストラリア・ブラックヒース)

13(via TheTannykid)

高さ100mの巨大な砂岩がむき出しになった絶壁です。ここはロッククライミングでとても人気の場所になっています。

33.玄武岩プリズム(メキシコ)

9(via хЕХЕ)

火山活動よって噴出したマグマが冷え固まって出来た石柱です。急速に冷却されることでこのような六角柱構造が生み出されました。

34.ウェーブロック(オーストラリア)

3(via Matador Network)

波のような形状の侵食された岩石層で、高さはおよそ14m、幅は110mあります。

35.ペルセ岩(カナダ・ケベック州)

7(via Wikimedia )

世界一大きな自然のアーチを持つ岩壁です。高さは88m、全長はおよそ1kmあります。そしてアーチの高さは20m。近くのペルセビーチからはおよそ100m離れた位置にあるので、この大きな奇岩をすぐそばのビーチから眺められます。

36.モエラキ・ボールダーズ(ニュージーランド)

10(via Thousand Wonders)

500万年かけて海底で泥と方解石が融合して出来た巨大な丸石です。大きいものだと直径は2mを超えます。

37.エクスターンシュタイネ(ドイツ)

19(via pizzatravel)

エクスターンシュタイネは、5つの巨大な砂岩柱からなり、高さは40m近くあります。橋や階段があるので砂岩の頂上に登ることもできます。

38.武陵源(中国・湖南省)

24(via Thinking Humanity)

最高300mに達する石柱が立ち並んでいる自然保護区で、1992年からは世界遺産にも登録されている場所です。

39.広西チワン族自治区の岩石構造物(中国)

16(via jackhynes)

具体的な場所は特定できていませんが、中国の広西チワン族自治区にある巨大なカルスト地形です。

40.ストロンボリ島の海食柱(イタリア)

38(via piXo)

火山活動と海による浸食作用で作られた岩山です。岩山の頂上には灯台が建っており、200段の階段があるので、徒歩で頂上に行けます。

41.ドランガーニル(フェロー諸島)

17(via polandeze)

フェロー諸島のヴォーアル沿岸に位置する、海によって岩盤が侵食されて出来た巨大な岩です。この巨石も、いつかは海によってすべて侵食され消失します。

42.ファラリオニ・デイ・チクロピ(イタリア・シチリア島)

11(via gnuckx)

ギリシア神話の英雄、オデュッセウスが放り投げた石が、現在ここにたたずんでいる巨石だと言われています。

43.漓江(中国・広西チワン族自治区)

28(via wikipedia)

非常に美しい景観で多くの人の目を惹きつけているロケーションです。この塔状の峰々は石灰岩が風雨で溶けて作られたものです。

44.ブリマムロック(イングランド)

42(via wikipedia)

ブリマムロックは、絶妙なバランスをとっている奇岩群のことです。写真以外にも色んな種類が見られ、最も大きいものは10m近くになります。

45.ツインロックス(アメリカ・ユタ州)

40(via andrewasmith)

人口300人の小さな村、ブラフに立地している、両隣に並ぶ2つの石柱です。すぐ下にはカフェがあり、そこのナバホピザが人気とのことです。

46.キャンドルロック(台湾)

49(via filchist)

台湾の風景特定区にあるローソクのような形をした岩です。いずれの奇岩も風化や海による浸食作用で出来たものです。

47.ザ・トゥエルブ・アポストルズ(オーストラリア)

50(via sukhchander)

ザ・トゥエルブ・アポストルズは、イエス・キリストの12人の使徒を意味する奇岩群です。高さは一番高いもので45mになります。毎年2~3cmほど海の流れで削れているため、いつかは消失することが確定しています。

48.芦笛岩(中国)

34(via TripAndLife)

長さ240mの石灰岩で出来た洞窟です。およそ1億8千万年前にできたとされています。色鮮やかな照明が洞窟中を照らしており、とても幻想的な雰囲気をかもしだしています。

49.モニュメントバレー(アメリカ・ユタ州)

35(via onesevenone)

およそ2億7千万年前の地層が風化や侵食を経て形成された岩山です。最も高いものでは、300mを超えます。

50.ヤナロック(インド)

44(via srini_g2003)

インド南西部の町、ヤナからほど近い場所にあり、火山活動によって形成された黒色の石灰岩です。高さは120m近くあります。

参考元:matadornetwork

スポンサーリンク



画像, 自然

Posted by uti